和歌山大学交響楽団 〜Symphony Orchestra of Wakayama University〜

 

 

 

 

 

トレーナー紹介

橋本徹雄
大阪音楽大学音楽学部卒業。1976・77年、オーストリア、モーツァルテウム音楽院にて指揮法などを学び、ディプロマを習得。毎回異なったテーマによるオーボエ・リサイタルシリーズも14回を数え、高い評価を得ている。1988年、大阪府知事賞を受賞。日本オーボエ協会理事。ヤマハ・フィルハーモニック大阪の音楽監督。大阪音楽大学・高松短期大学各講師。

向井和久
1984年、桐朋学園大学音楽学部卒業。ホルンを安原正幸、M.ハックルマンの両氏に、室内楽を中川良平氏に師事。大学卒業と同時に、神奈川フィルハーモニー管弦楽団に主席として入団。 1991年、大阪センチュリー交響楽団に移籍。現在大阪センチュリー交響楽団次席奏者。相愛大学非常勤講師。

大谷史子
京都市立芸術大学音楽学部卒業。在学中は岸邉百百雄氏に師事。その後ウィーン国立音楽大学において、E.メルクスのクラスで研鑽を積む。在欧中はカペラ・アカデミア・ウィーン、ルモンド・クラシコ等の演奏活動に参加している。また、バロック・ヴァイオリンをE.メルクスおよびS・スタンデイジの各氏に師事。現在、日本テレマン協会のヴァイオリン奏者。

清水和人
大阪音楽大学器楽学科チェロ専攻卒業。竹内良治、伊達三郎、井上頼豊の諸氏に師事。在学中より大阪テレマンアンサンブル(現テレマンオーケストラ)の結成時より参加し、大阪カテドラルアンサンブル、アンサンブルアルカディア等、室内楽、教会音楽を中心に活躍。京都市交響楽団えお経て宝塚歌劇団オーケストラに入団。1989年に宝塚歌劇団オーケストラメンバーを中心にアンサンブル・アイビーを結成、主宰者として各地で好評活動中。タンゴバンド。アストロリコ七重奏団メンバーとしてスペインとウルグアイでの世界タンゴフェスティバル、プティバロックアンサンブル、アートムジカ合奏団等に所属。ニューフィルハーモニック大阪トレーナー日本演奏連盟会員。


メンバー紹介
 

 

【1stヴァイオリン】

オケといえばヴァイオリン!1stバイオリンパートの紹介をします♪

【2ndヴァイオリン】

2ndバイオリンパートは日々仲良く活動しています。そんなアットホームなパートをご紹介致します☆

【ヴィオラ】

オーケストラでは中音域を担当する、ヴィオラパートの個性派メンバーを紹介します。

【チェロ】

オケの中で、広い音域を奏でる多彩なチェロ。そんなチェロファミリーを紹介します。

【コントラバス】

コントラバスと言えばオーケストラの土台☆そんなコントラバスことベースパートは、今日もみんなをしっかりと支えています!そして、とても仲の良いパートなのは間違いありません!!それではパート員を紹介します♪

【フルート】

木管セクションの中で高音を担当するのがフルート。ではフルートパートのメンバーを紹介します。

【オーボエ】

時には優しく、時には鋭い音を奏で、オーケストラのメロディーを担当する楽器といえば、オーボエ☆そんなオーボエ奏者をここで紹介します♪

【クラリネット】

巧みな指さばきを必要とされ、木管セクションの高音と低音を繋ぐ役目もするクラリネット。そんなクラリネットパートを紹介します♪

【ファゴット】

こんにちは☆オーケストラで真ん中より後ろに座ってて、長い棒を持って演奏しているパート、そう、私たちファゴットパートです!!

【トランペット】

華やかで明るい音が魅力のトランペット♪吹奏楽やジャズ、もちろんオーケストラでも目立つ花形の楽器です☆

【ホルン】

おいしいメロディから裏メロ、ハモリ、オーケストラ全体を支えるような伴奏まで、オールマイティーにこなしてしまう楽器!それがホルンです☆そんなホルンを演奏するメンバーたちも、これまた和大オケに欠かせない人たちなのです!

【トロンボーン】

皆様、お待たせしました!トロンボーンパートの紹介をします。待っていたそこのアナタも特に興味のないそこのアナタもぜひぜひ読んでいって下さい☆

【パーカッション】

たくさんの楽器を巧みに操り、曲に一段と素敵な要素を加えてくれるパート☆我らが和大オケのパーカッションの紹介です。

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

inserted by FC2 system